カテゴリ:おうちごはん > おうちごはん*ディナー*
おうちごはん*鶏手羽元のさっぱり煮*
今日のごはんは
シーザーサラダ
昨日作っておいた
鷄手羽元とじゃがいものさっぱり煮
豚汁
でした
鶏手羽元は1kgパックが安くて、まとめて買って、先日一部はお魚グリルで焼いて食べました。
そっちも簡単だけど美味しかったな。
今回は、活力鍋で煮たので、ポロポロほぐれるくらい柔らかな仕上がりに
じゃがいももほっこりして美味しかったです

妊娠・出産 ブログランキングへ
おうちごはん & キャベツの芯取り 便利グッズ
今日の夜ごはんは、
昨日作っておいた豚チャーシュー
もずく
冷奴
レタスときのこのスープ
でした

豚チャーシューは、スーパーで豚肩ブロック肉(糸が巻いてあるもの)が安かったので、少し焼き目を付けてから、活力鍋で1分くらい圧をかけてじっくり冷やしました
少し固めだったけど、味はしみて結構美味しくできたかな…。
キャベツに添えてみたけど、最終的にはごはんも合わせて、チャーシュー丼のようにして食べました
キャベツの芯取りに便利なグッズをご紹介
先日、田舎のおばあちゃんからキャベツを二玉ももらいました
前から、キャベツの芯取りがなかなか上手に出来なくて、以前テレビで見かけたグッズを探していました。
今日やっとスーパーで見つけてゲットしました

食品保存の本によると、キャベツは芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパーを詰めておくと、長持ちするとのこと。
芯を包丁で切ろうとするとなかなか難しくてこわくて、本当苦手だったのです
今日早速試してみたら、ラクラクできました
こちらの刃はあまり鋭いわけではなく、危険さは感じない作り。しっかりカバーも付いています
そこまで鋭くなくても、形状がいいのか、この少しナミナミのグリップもいいのか、力もそんなに使わずキレイに芯取りできました
これから、1玉買ってもストレスなく、処理ができて嬉しいです
昨日作っておいた豚チャーシュー
もずく
冷奴
レタスときのこのスープ
でした


豚チャーシューは、スーパーで豚肩ブロック肉(糸が巻いてあるもの)が安かったので、少し焼き目を付けてから、活力鍋で1分くらい圧をかけてじっくり冷やしました

少し固めだったけど、味はしみて結構美味しくできたかな…。
キャベツに添えてみたけど、最終的にはごはんも合わせて、チャーシュー丼のようにして食べました

キャベツの芯取りに便利なグッズをご紹介

先日、田舎のおばあちゃんからキャベツを二玉ももらいました

前から、キャベツの芯取りがなかなか上手に出来なくて、以前テレビで見かけたグッズを探していました。
今日やっとスーパーで見つけてゲットしました


食品保存の本によると、キャベツは芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパーを詰めておくと、長持ちするとのこと。
芯を包丁で切ろうとするとなかなか難しくてこわくて、本当苦手だったのです

今日早速試してみたら、ラクラクできました

こちらの刃はあまり鋭いわけではなく、危険さは感じない作り。しっかりカバーも付いています

そこまで鋭くなくても、形状がいいのか、この少しナミナミのグリップもいいのか、力もそんなに使わずキレイに芯取りできました

これから、1玉買ってもストレスなく、処理ができて嬉しいです


新米ママ ブログランキングへ
おうちごはん*食物繊維たっぷり和食*

明日の検診に備えて、食物繊維たっぷりの和食メニュー。
なすとピーマンの豚挽き肉味噌炒め
ごぼうと人参とささみのサラダ
サツマイモの昆布煮
納豆
えのきとワカメの味噌汁
でした

味が濃いめだったので、ごはんを食べ過ぎちゃいましたが…

体重キープできてるといいな!

妊娠・出産ランキングへ
おうちごはん*新生姜の生姜焼き・サツマイモ昆布煮*
今週末の妊婦健診に向けて、なるべく体にいい、ヘルシーで整腸作用のあるごはんにしていこうと思っています。

今日の夜ごはんは、
新生姜の豚肉の生姜焼き
サツマイモの昆布煮
オクラとモロヘイヤと納豆のネバネバのせ冷奴
でした
サツマイモで、お通じが良くなるといいなぁと思います。
一昨日測った時より、今日は少し体重が減っていました。
この調子で、前回の数字キープのままでいきたいです。
ベビちゃんは、777gからどれだけ成長しているか楽しみです

妊娠・出産 ブログランキングへ

今日の夜ごはんは、
新生姜の豚肉の生姜焼き
サツマイモの昆布煮
オクラとモロヘイヤと納豆のネバネバのせ冷奴
でした

サツマイモで、お通じが良くなるといいなぁと思います。
一昨日測った時より、今日は少し体重が減っていました。
この調子で、前回の数字キープのままでいきたいです。
ベビちゃんは、777gからどれだけ成長しているか楽しみです


妊娠・出産 ブログランキングへ